√ダウンロード ウマヅラハギ 捌き方 肝 317513-ウマヅラハギ 捌き方 肝
ウマヅラハギには、頭に尖った角があるので、はじめに落としておくなどして、さばく際は気をつけてくださいね。 ウマヅラハギの薄造り 薄造りは定番料理でもありますが、さっぱりした身に濃厚な肝を取り合わせた肝醤油で頂く薄造りは、何度食べても食べ飽きない美味しさです。 三枚に下ろしたウマヅラの身を出来るだけ薄く刺身にした方が噛み心地が良くて美味しいです。 肝も
ウマヅラハギ 捌き方 肝-目の後ろ辺りに刃先を入れ、直角に背骨もろとも切断する。 頭と胴を両手で持ち、切断面から割くように引きちぎる。 こうすることで腹の中の肝を傷つけず胴から外すことができる。 写真は頭部に付いたままの肝や内臓。 苦玉も潰れず取り出せている。 苦玉や不要な内臓を取り除き、肝を潰さないよう気を付けながら頭部から切り取る。 肝は取り出したら氷水に浸して血抜きしておく。 腹を開いて ウマヅラハギの方がより細長く、ヒレが青色になっています。 味 基本的にはカワハギの方が美味しいとされています。 食べ比べてみるとわかりますが、身、肝、どちらとも旨味が若干濃いです。 逆に言うと、ウマヅラハギの方がさっぱりとしたお味。
ウマヅラハギ 捌き方 肝のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
コメントを投稿